ユーザーに「今必要ない情報」は、なるべく見せないこと

トイクロSAGAの書 DQ Ver.1.2.1

今回は、「ユーザーに見せる情報量」について思うこと。

ユーザーに「今必要ない情報」は なるべく見せないこと。

ユーザーに見せる情報量

「ゲームデザイナーの堀井雄二氏」と「フリーランスの安藤美冬氏」の対談で、堀井氏が「ユーザーに見せる情報量」について語っていた。

今使わないものはなるべく見せない いきなりいっぱいあると確かに便利なんだけど ワケが分からなくなっちゃうでしょう。

なるべく少しずつ見せるとか 今分からなくていいことは言わない。 ということを徹底してやりますね。

Via:堀井雄二『堀井雄二×安藤美冬 【第3回】 「分かったぞ」と思わせるだけ。あとは自分でいろんなことを見つけていける | 安藤美冬流 21世紀の歩きかた | 現代ビジネス [講談社]』 2013年7月7日(アクセス:2013年7月23日)

言ってることは、実に当たり前のことなんだけど……作っていると案外頭から忘れてしまいがちだ。

作ったものは、ついつい必要ないことも見せたくなっちゃう。あれもこれも……。堀井氏は、「徹底してやります」と断言しているから、常に忘れないよう心にとどめているんだ。

「何を見せないか」が重要

ユーザーに見せる情報を絞ることで、伝えたい内容がハッキリしてくる。

すると、道筋が「見える分かる」ようになる。

ようするに、「何を見せるか」が重要ではなく「何を見せないか」が重要ってことだ。

Web デザイナーの自分としては、サイトこそ「ユーザーに見せる情報量」を絞るべきだと言いたい!!

ぱっと見、ゴチャゴチャしたサイトだと見る気も失せてしまう。ただ厄介なのが、サイトの場合モニターのサイズによって表示させる範囲が変わってしまう。だから、なおさら調整が難しい~。表示範囲が狭いスマホの閲覧も常識だしね。

時代と共に「表示させる情報量も変化する」ってことだな。

次アイコン

経験値を、それぞれ獲得した!

ユーザーに「今必要ない情報」は、なるべく見せないこと。「何を見せるか」が重要ではなく「何を見せないか」が重要。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA